![]()
![]()
わせだだいがく
早稲田大学高等学院
![]()

学校説明会レポート2011年度入試(2010年実施)
説明会名:学校説明会
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
|---|---|---|---|---|
| 2010年10月17日(日) | - | 14:00~15:30 | 講堂 |
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX |
|---|---|---|---|
| - | - | - | - |
持ち物
| 申込み控え | 上履き |
|---|---|
参加人数
父親の参加率
| - |
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
|---|---|---|
| % | % | % |
子供向け企画
| - |
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
|---|---|---|---|---|
| ○ | - | - | ○ | - |
[ 備考 ] 入学試験要項(1部600円)、早稲田大学校友広報誌「西北の風」
| 説明会時間:0分 | |
|---|---|
プログラム1
(~) |
ご挨拶・学校概要の説明 説明者:学院長 山西 廣司先生 新校舎について。 |
プログラム2
(~) |
学校紹介 説明者: <部活演奏> |
プログラム3
(~) |
学校説明、入試説明 説明者:教務担当教務主任 星野先生 ■学校生活について |
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 |
|---|---|
| - | なし |
見学
| 校内見学 | 授業見学 |
|---|---|
| - | - |

基礎学力を身に付けるのが前提ですが、勉強だけではなく自主・自立の精神と人間性を育む教育方針をうかがえました。また、大学入試がないメリットを最大限に活かした早大学院ならではの学習活動に魅力を感じた受験生も多いのではないでしょうか。
また、生徒のスピーチも印象的でした。自由な校風、やりたいことができる環境を活用し、それを自分の夢や目標に結びつけていく。そういったことを生徒たちが自ら考え、実践しているのが伝わりました。
()






















