特集(興味・関心で学校を知る)
高校コース一覧

コースが違えば別の学校?! 志望校選びは『コース・クラス』を把握することから始めましょう!
高校受験スタディがおすすめする各学校の『コース・クラス』をご紹介します。
ここ数年、コース制・クラス制を採用する私立高校が急増しています。東大・京大を目指すコース、難関私大を目指すコースなど、おなじみのものもありますが、海外大学への進学を目指すコースや、英語による授業を行うコースなど、時代の変化に応じて特色のあるコースを設置する学校が増えています。
また、入学後にコースが分かれる場合や、2年進級時にコースに分かれる場合もある一方で、そもそも募集をコースごとに行う学校も少なくありません。もちろん、合格難易度もコースによって異なります。ですから、志望校選びには、前もってコースの特徴をしっかり把握しておくことが非常に重要です。

▼ 学校名から探す!
東京都
足立学園高等学校 【男子・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
探究コース | 自ら学ぶ姿勢、幅広い教養と 国際的視野を持ち、世界で活躍できる人材を育成します。 カリキュラムの特色:1、2年次は文系と理系に分かれずに、広範囲の科目を自主的に学ぶことで幅広い教養を身につけます。また、1、2年を通じて「探究総合」の時間を設け、自由に決めたテーマについて調べ(探究し)、論文を作成し、プレゼンテーションまで実施します。目指す大学は、東京大学をはじめとする難関国立大学 および海外の難関大学。 |
文理コース | 2年次から文系と理系に分かれ、仲間と切磋琢磨しながら自主的に学び、難関大合格を実現する力を身につけます。探究総合の授業では、進路探究を中心に行います。目指す大学は、早稲田大学、慶應義塾大学をはじめとする難関私立大学。 |
総合コース | 2年次から文系と理系に分かれ、基礎的な学力を身につけることで、スポーツや芸術等の得意な分野を生かし、総合型選抜(AO・自己推薦入試など)を視野に入れ、自ら課題を選択し、志望大学への合格を目指します。探究総合の授業では、進路探究を中心に行います。目指す大学は、GMARCHをはじめとする私立大学。 |
郁文館高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
iPクラス | 全員が特待生。渡邉理事長兼校長が統括担任を務める『世界人財』育成クラス |
国立選抜クラス | 東京大学をはじめとした最難関国立大学を目指すクラス |
特進クラス | バランスよくコツコツと学び、目標とする難関大学合格を目指すクラス |
進学クラス | 丁寧にじっくりと学びながら、志望大学合格を目指すクラス |
郁文館グローバル高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
Liberal Artsクラス | 科目横断的に幅広い知識を身に付け、多角的な考え方やアプローチができる「国際標準の総合力」を養います。また、協働ゼミや個人研究を通じて特定分野で武器となる専門性も身に付けます。1年次には理科のイマージョン授業やグローバルサウスと呼ばれる開発途上国について学び、2年次にカナダまたはニュージーランドに1年間留学、個人研究を軸とした専門性も活かし、グローバル併願での進路を目指します。 |
Honorsクラス | 米国名門高校Wayland AcademyとのパートナーシップによるDual Diploma Program(DDP)が特徴。1年次から日本と米国のカリキュラム(STEAM教育を含むリベラルアーツ主体のカリキュラム)を同時に履修し、2年次には全員が米国に1年間留学することで、卒業時には日米2つの高校卒業資格を取得します。早期から戦略的な進路指導・準備を行い、世界トップ大学(THE世界大学ランキング100位以内)への進学を目指します。 |
川村高等学校 【女子・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
文理コース | 高校2年から文系コースと理系コースを設定しています。希望の進路先(大学等)の受験科目やその先を見据えた科目選択で、多数の教科から自分に合った教科を効果的に学習していきます。 |
関東国際高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
(普通科)文理コース | 英語4技能を伸ばす環境で英検準2級以上を取得し、一般選抜だけではなく学校推薦型選抜や総合型選抜を駆使して進学を目指します。進路目標に応じて「理系クラス」と「文系クラス」にわかれます。 |
(普通科)日本文化コース | 日本語が母語でない生徒が日本の大学を目指すコースです。一から日本語の修得に力を入れ、また日本の文化・習慣を体験的に学ぶことができます。英検準2級以上を取得し、学校推薦型選抜や総合型選抜での進学を目指します。 |
(外国語科)英語コース | グローバル社会で活躍する人材に求められる英語4技能を確実に向上させ、国内大学の外国語学部や国際系学部、もしくは海外の大学への進学を目指します。2年次からは、希望する進路に合わせて7,8時間目の授業を選ぶことができます。 |
(外国語科)中国語コース | 今後さらなる発展が見込まれるアジア諸国の言語を英語とともに学んでいくコースです。現地での研修やアジア諸国の高校生との交流活動を通じて、グローバルな視野を養います。国内大学の国際文化系学部および近隣諸国の大学などへの進学を目指します。 |
(外国語科)ロシア語コース | 今後さらなる発展が見込まれるアジア諸国の言語を英語とともに学んでいくコースです。現地での研修やアジア諸国の高校生との交流活動を通じて、グローバルな視野を養います。国内大学の国際文化系学部および近隣諸国の大学などへの進学を目指します。 |
(外国語科)韓国語コース | 今後さらなる発展が見込まれるアジア諸国の言語を英語とともに学んでいくコースです。現地での研修やアジア諸国の高校生との交流活動を通じて、グローバルな視野を養います。国内大学の国際文化系学部および近隣諸国の大学などへの進学を目指します。 |
(外国語科)タイ語コース | 今後さらなる発展が見込まれるアジア諸国の言語を英語とともに学んでいくコースです。現地での研修やアジア諸国の高校生との交流活動を通じて、グローバルな視野を養います。国内大学の国際文化系学部および近隣諸国の大学などへの進学を目指します。 |
(外国語科)インドネシア語コース | 今後さらなる発展が見込まれるアジア諸国の言語を英語とともに学んでいくコースです。現地での研修やアジア諸国の高校生との交流活動を通じて、グローバルな視野を養います。国内大学の国際文化系学部および近隣諸国の大学などへの進学を目指します。 |
(外国語科)ベトナム語コース | 今後さらなる発展が見込まれるアジア諸国の言語を英語とともに学んでいくコースです。現地での研修やアジア諸国の高校生との交流活動を通じて、グローバルな視野を養います。国内大学の国際文化系学部および近隣諸国の大学などへの進学を目指します。 |
共立女子第二高等学校 【女子・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
特別進学コース | 国公立大学や難関私立大学への進学を目標に自ら継続的に学びを深めようとする生徒を対象に、受験科目を手厚くしたカリキュラムを設定。また、授業カリキュラムだけではなく、各教科の校内ゼミ(講習)や予備校講師による特別ゼミなどを導入し、難関校チャレンジのための最適の環境を整える。また、共立女子大学の推薦を得た上で他大学を受験できる「挑戦と安心の進学システム」も魅力だ。 |
総合進学コース | 幅広い多様な進路志望を持つ生徒を対象に、様々な教科や課外活動を通じて総合的にバランスよく学べるカリキュラムを設定し、主体的な進路選択を導く教育を実践する。また、探究の時間を活用して地域や企業とも連携した課題解決型の学びに取り組み、より実践的で質の高い学びの機会を整える。共立女子大学の推薦を得た上で他大学を受験できる「挑戦と安心の進学システム」も魅力だ。 |
英語コース | 英語力の向上に強い意欲と意志を持つ生徒を対象に、CEFR B2レベル(英検準1級程度)の英語力の習得を目指したカリキュラムを設定する。クラス全員のニュージーランドへのターム留学(1年次3学期、約3か月間)を必須とし、また、世界中で語学教育を展開するBerlitz(ベルリッツ)のプログラムや、英語による課題解決型の学びに取り組むなど、英語に特化したカリキュラムを整えている。 |
国本女子高等学校 【女子・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
DD(ダブルディプロマ)コース | 国本女子高等学校の授業だけでなく、校内にあるKAIS(Kunimoto International School)の生徒としても授業を受け、卒業時には、ダブルディプロマ(2つの高校の卒業資格)を取得することができる。 |
総合進学コース | 教科の授業とともに進路実現のためのキャリアを見つける体験授業を行う。探究心学習に力を入れ、大学の総合型選抜突破に向けて、生徒一人ひとりに丁寧な指導を施している。 |
京華高等学校 【男子・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
S特進コース | 東大をはじめとする難関国公立大学を目指すコースです。センター試験対策はもちろん、難関国公立大や超難関私大の入試に必要な総合力、記述力なども確実に身に付くように、様々な学習支援プログラムが用意されています。 |
特進コース | 難関私立大学を目指すコースです。センター試験対策はもちろん、早稲田・慶応をはじめとする難関私大の入試に必要な応用力、記述力も確実に身に付くように、様々な学習支援プログラムが用意されています。 |
進学コース | 有名私立大への現役合格を目指すコースです。受験3教科に特化した無駄のないカリキュラムで、GMARCH等人気私大に必要な学力が確実に身に付くように、様々な学習支援プログラムが用意されています。 |
京華商業高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
大学進学コース(2年次よりコース制) | 英語と国語の単位数を普通科高校と同レベルに設定し、大学で必要とされる学力の向上を図ります。柔軟な進学体制で、生徒一人ひとりの希望進路に応じた、きめ細かいバックアップを展開します。 |
情報処理コース(2年次よりコース制) | 「情報処理検定試験1級」をはじめ、各種IT関連資格の取得をめざす情報処理コースは、最新のIT環境による授業を通して、初歩から応用まで幅広く情報処理を学びながら、並行して簿記などの各種ビジネス系資格取得にも力を入れます。それらのスキルを生かして、大学や専門学校への進学、就職などをめざします。 |
ビジネスコース(2年次よりコース制) | ビジネス計算やビジネス文書の作成など実践的、実務的なカリキュラムが満載です。マーケティングを学ぶことにより、社会で円滑に活躍できる能力や態度を育てます。 |
京華女子高等学校 【女子・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
S特進クラス(高1次:特進) | 国公立・難関私立大学への進学を目標としたクラスで、3年次には授業時に受験対策の演習を行う。同校教員による「講習」、「進学講習」などの学習の学内完結のためのプログラムを実施。また、進路希望や実力に応じて、応用力、記述力養成のため個別の入試対策を行っている。 |
進学クラス | 私立中堅校以上への進学を目標とし、総合型選抜、学校推薦型選抜など様々な入試方式に対応しながら、現役での大学進学を実現している。同校教員による「フォローアップゼミ」や補講、「進学講習」など、学習の学内完結とともに、クラブ活動との両立しやすさにも配慮した学習プログラムを実施している。 |
工学院大学附属高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
先進文理コース | リベラルアーツ型の幅広い学びからスタートし、国公立大学や難関私大といった高い進路目標の実現を目指す。 |
文理コース | 文系にも理系にも対応したコースで、附属校として工学院大学への進学はもちろん、生徒一人一人が掲げる多様な進路目標を実現できるようサポートしていく。着実に大学進学を準備。 |
インターナショナルコース | ICT活用力を習得しながらグローバル人材を育てる。英語をフル活用する授業で、数学・理科も英語で学ぶ。 |
佼成学園女子高等学校 【女子・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
国際コース 留学クラス | 圧倒的な英語力と世界で活躍できる人間力を身につけます。1年生の1月から2年生の12月までの1年間、ニュージーランドの提携校に留学。現地家庭にホームステイしながら現地校に通い、課外活動などにも参加します。 |
国際コース スーパーグローバルクラス | 世界平和に貢献できるグローバルリーダーを目指します。文化の多様性を肌で感じながら、語学だけでなく異文化理解の力を育みます。国連などの国際機関や世界のNGO・NPO法人、外資系企業での活躍などを目標とするクラスです。 |
特進コース | 5教科7科目対応のハイレベルな授業と講習で、国公立大学や難関私立大学への進学を目指します。 |
進学コース | 部活動と勉強を両立しながら大学進学を目指します。生徒会活動や習い事など自分の好きなことに時間を割けるコースです。 |
品川エトワール女子高等学校 【女子・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
国際キャリアコース | ネイティブと日本人教員の2人担任制。英語を中心に語学力と国際教養を身につける。充実した国際交流プログラムを活用して自分だけの海外経験を積むことができる。 |
マルチメディア表現コース | 将来はクリエイター。Macやプロ仕様の機材を使ってデザイン・映像・サウンドの表現力と創造力を磨く。各種コンテストにも多数入賞。 |
ネイチャースタディコース | 自然を学び、日ごろの暮らしや環境をよりよくする技術と思考力を身につける。園芸やアロマ、空間デザインなどの専門科目は大学やプロの講師が毎週担当する。 |
保育コース | 隣接する幼稚園と連携し、実習中心に保育の基礎から応用を身につける。ピアノの実習やダンスにも力を入れており、保育者にとって必要な資質を磨く。 |
キャリアデザインコース | 数・英を中心に習熟度別の授業を展開する。二年次からは自由選択科目群より自分の進路に合った文理の科目や家庭科実技科目などを選択することができる。 |
芝浦工業大学附属高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
一般理系コース(2年次より) | 芝浦工業大学での勉学・研究に必要な基礎学力を固め、さらに一般入試にも対応できる応用力を養成します。 |
特別理系コース(2年次より) | 東大、東工大、電通大、農工大、都立大などの国公立大学および早・慶・理科大、医歯薬系などへの突破を図ります。 |
文系コース(2年次より) | 国公立のほか、早・慶・上智に狙いを定め、また明治、青山、立教、中央、法政への確実な合格を目標とします。 |
自由ヶ丘学園高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
PG(プログレス) PGプログレス(国公立・難関私大)コース | あらゆる分野に精通する学びにふれ、高い学力と国際教養を身につけます。大学や企業と連携した学びを通して、新たな価値を構築。集大成として自身の研究テーマのTED式プレゼンテーションを行い、論文を作成します。 |
AD(アドバンス) ILA国際教養 コース | 様々な分野の学問や様々な国の語学を従来の枠にとらわれない発想で学び、国際的な言語能力と知識を育みます。集大成として自身の研究テーマのTED式プレゼンテーションを行い、論文を作成。多様な価値観にふれ、自身の創造力を高めていきます。 |
AD(アドバンス) STEAM理数 コース | STEAM教育の中で、理数を中心に様々な分野(プログラミング学習や最先端のテーマなど)の研究にふれ、創造力を高めます。集大成として自身の研究テーマのTED式プレゼンテーションを行い、論文を作成します。 |
AC(アカデミック) GIグローバルイノベーション コース | コミュニケーションを中心とした英語力を高め、多文化共生について考察。第2外国語(フランス語・ドイツ語・中国語)を設置し、多様なコミュニケーション力を身につけ、これからの社会への対応力を養います。 |
AC(アカデミック) SRサイエンスリサーチ コース | 「理科実験探究」「STEAMプログラム」「データサイエンス探究」といった理数科目を重視し、ICTを活用した学びに力を入れたコース。興味・関心を掘り下げ、調査や実験・研究に基づいて探究を行い、科学的思考力・論理的思考力・理数的思考力を高めます。 |
AC(アカデミック) ASアスリートサイエンス コース | 「スポーツ心理学」「スポーツ栄養学」など、多角的な視野でスポーツサイエンスの基礎を学びます。スポーツトレーナーが常駐し、競技力へのサポートをはじめ、スポーツコンディショニングについても学べるコース。 |
AC(アカデミック)HS文理(ヒューマニティ&サイエンス) コース | 文系と理系の融合を特色とし、グローバルな視野で総合的な学びを行います。「日本文化探究」「理数探究基礎」など、文系と理系の両面からの知識を深めていく学習を展開するとともに、ICTも積極的に活用。 |
城西大学附属城西高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
普通クラス・Culture&Sportsクラス | 6年間を3つのステージに分け、中1・中2では基礎基本を徹底指導。できるようになるまで何度でも繰り返し、基礎学力と気持ちの土台をつくります。中3・高1では自ら勉強する態度を身につけ、じっくり自分の頭で考える力を養います。高2からは文系・理系に分かれ、多くの選択科目の中から進路に合わせた授業を自発的に選択。高3では更に志望学部・系統別のクラス編成となり、時間割の約半分は選択必修授業となります。「自分のための時間割」をつくり、大学での学びに通じる科目を選択します。Culture&Sportsクラスは、学校での勉強の他にも夢を持ち、実現したいという意欲のある生徒のためのクラスです。クラブ活動に力を入れたいせいと、学外でスポーツに励んでいる生徒、芸能分野、文化活動で頑張る生徒のために特別カリキュラム編成で応援します。5・6限の授業を自由度の高い編成にすることで、勉強と活動の両立を図り、大学合格までの学力を育成します。文武両道を目指すクラスです。 |
駿台学園高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
特選コース | 私立の難関大学(日東専駒~GMARCH)や国公立大学を目指すコース 特選コースの特徴は ・週4日授業時間が7時間、ワンランク上の教材を使用 ・高2後半から受験特化の授業を実施 ・校内予備校<S1ゼミ>の受講が必須 ・校内家庭教師<S1チューター>の受講が可能 ・最大でも1日7時間授業でクラブ活動も参加可能 |
進学コース | 学習と同時に部活も両立させたい「欲張りな人」向きのコース 進学コースの特徴は ・公立高校より主要教科の授業時間が多い ・進路は、中堅クラス(日東専駒)の4年生大学を目指す ・緩やかな習熟度別学級編成で、学力に応じた授業が受けられる ・校内予備校<S1ゼミ>の受講が可能 ・校内家庭教師<S1チューター>の受講が可能 ・おおむね1日6時間授業でクラブ活動との両立が容易 |
スペシャリストコース | 得意なことにかけてみたい人向きのコース スペシャリストコースの特徴は ・十分な学習量が確保されていて学習にも手を抜かない ・校内家庭教師<S1チューター>の受講が可能 ・「味の素ナショナル・トレーニング・センター」と同じ北区にあり、強化選手に指定されている生徒が通学しやすい環境 ・実績で大学進学する生徒多数 【対象クラブ】音楽・(弦楽)、吹奏楽部、天文部、男女バレーボール部、サッカー部、硬式野球部、ボクシング部、チアリーディング部など |
聖学院高等学校 【男子・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
Global Innovation Class(2021年度新設) | 学校独自設定科目として「イマージョン」「STEAM」「プロジェクト」を設置し、より良い世界の実現に向けて、クリエイティブな方策や新たな価値を創出するグローバルイノベーターを育成していきます。また、教科を横断した学びの土台として「リベラルアーツ」を学び、思考・探究の基礎を身につけます。 |
Advanced Class | 受験教科に関してハイレベルな学習を行い、難関国公立大、難関私立大(早慶上理ICU+GMARCH)進学を目指します。 |
Regular Class | じっくり学ぶことを基本に、一人ひとりの理解力に配慮しながら指導を進め、志望大学に進学できる学力を養います。 |
立川女子高等学校 【女子・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
特別進学コース(現特進コース) | 一般受験で私立の4年制大学や医療系大学を目指す。1クラス20~25名の少人数で、学力を向上させる授業を行う。2年生から文系・理系に分かれ、それぞれに特化した授業を行っている。 |
総合コース | 大学進学から就職まで、多様な進路が選択できる。1・2年次に行われる「進路の日」で大学や専門学校の模擬授業を体験できる。さらに、女子校ならではの施設を使い3年間を通して家庭科やマナーを学ぶ。 |
東京成徳大学高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
特別進学コース | 主体的に学ぶ力を身につけ、難関大学への合格を目指します。コース内には学力を基準として上位の“Sクラス”が設けられており、進級時にはメンバーを選抜。特に、国公立大学の二次試験を念頭に、論述式の試験に対応できるよう授業を展開しています。 |
進学選抜コース | さまざまな入試方法を視野に入れ、基礎学力の定着はもちろん、さらに発展的な問題に取り組むための応用力を培います。授業内から問題演習に力を入れ、正答の暗記だけではなく、解き方を理解することで、上位私立大学への合目指し格をします。 |
進学コース | 一人ひとりの個性や価値観を大切に、希望に沿った学校情報を提供することで進学をサポート。中堅私立大学への合格を目指して、基礎的な内容を重視した授業を展開し、目標の達成と夢の実現を可能にする学びの場をつくります。 |
東京電機大学高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
普通科(高入生クラス) | ホームルームは高校入学生のみで編成し、高校2年から理系と文系のコース選択を行います。両コースとも大学入試に対応したカリキュラム編成です。理系コースに在籍している生徒は、一定の成績基準を満たすことで東京電機大学への内部推薦制度を利用できます。 |
東京立正高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
アドバンストコース | 勉強と部活動を両立しながら年々進学実績を伸ばしている、奨学金制度も充実した魅力的な特進コースです。 |
スタンダードコース | 部活と勉強を両立させ、新たな大学入試改革に対応した希望の進路を実現します。 |
イノベーションコース | 2018年度開講。持続可能な探究授業を通じて、社会貢献できる人材を育成します。 |
中村高等学校 【女子・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
先進コース | 探究活動や英語教育はもちろん、STEAM教育(科学-Science-、技術-Technology-、工学-Engineering-アート-Art-、数学-Mathematics-の5つの領域を横断した教育システム)など、文理バランスのよい学習を通じて、リベラルアーツな力を高めるスタンダード型カリキュラムとなっています。中でもデータサイエンスの授業では、これからの時代に必須のデータを読み取る力、分析する力を身につけ、文理関係なく理数学的なものの見方を学んでいきます。1年次は文理を分けず、2年次も最小限の文理選択として、できるだけリベラルアーツな力が身につくようにしています。3年次は、それぞれの志望に対応すべく多彩な選択授業を設置しています。そして、一般選抜を中心に国公立大・難関私大を目指します。 充実した教育システムと進学サポートを通じて、学力アップを目指します。具体的には、日々の小テストや単元テスト、或いは家庭学習ノートのチェックなどを通じて、学力の定着をこまめに確認し、まずは基礎学力の徹底を図ります。さらに学習合宿や長期休業中の夏期講習や冬期講習、或いは20時残留システムなどの進学サポートによって、大学入試に通用する学力を身につけていきます。 学年や時期に合わせて行う進学ガイダンスでは、様々な入試情報や大学情報を提供しているので、生徒にとっては大学選択のためのヒントを得たり、受験に向けて意識を向上させたりすることができる機会となっています。 こうした手厚いサポートによって、実際、塾や予備校に通わず、進学サポートのみで、難関大に進学した生徒が多数います。 |
探究コース | 個人探究、PBL(Problem-based Learning)型学習(課題解決型学習)、探究フィールドワーク等、様々な探究活動を実施する探究型カリキュラムとなっています。1・2年次は、「総合的な探究の時間」にそれぞれ4単位時間を配当し、企業が提供する探究プログラムに参加し、社会的なミッションに取り組んでいきます。社会的な問題点を通して、課題解決型学習を軸とした探究活動を実践し、問題解決のためのスキルを身につけるとともに、いろいろなことに対して「自分ごと化」できるような意識も身につきます。また1年次には、地元の深川や江東区に目を向けた探究フィールドワークも実施します。自ら立てた問いについて、自らの足を使って情報を収集し、最終的にはポスターセッションなど発表の場を設けます。2年次になると、自ら定めた1つのテーマについて深く掘り下げていく個人探究の活動が中心となっていきます。 3年間を通じて、とにかく発表や発言する機会が多く設けられていますので、これからの時代に必要な表現力や発信力といった力が自然と身につきます。また、発表する場が多いことから、自己評価や他者評価といった評価する機会も当然多くなります。それにより、他者を客観的に評価したり、他者からの評価を素直に受け入れたりすることができるようになり、振り返りを次につなげる力を高めていくことができます。 こうして得た様々な力を武器に、主体性が評価される総合型選抜、学校推薦型選抜を中心に国公立大・難関私大を目指します。 |
国際コース | コース設置以来、20年を超えた年月で培われた同校独自の留学サポートシステムによって、安心安全な留学を実現しています。 期間は、イヤー留学(12ヶ月)、セメスター留学(6ヶ月)、ターム留学(3ヶ月)から選択できます。また、留学先はいずれも英語圏で、イヤー留学は、北米のアメリカ、カナダ、オセアニアのオーストラリア、ニュージーランド、ヨーロッパのアイルランドから選択、セメスター留学、ターム留学は原則オセアニアとなります。 日本にいる期間も、週10時間以上の英語授業が設定され、さらには第2外国語の選択授業もあるなど、語学力を身につけることができる充実したカリキュラムとなっています。「ドラマ」授業では、DD(ディベート&ディスカッション)や、DW(ドラマワーク)といった対話型の学びを深められるのが特徴です。また、留学前から準備をして、留学先で情報収集し、留学後に研究論文を作成するプロジェクト学習「Thesis Project」も特徴の1つとなっています。定期的なTOEFL受検を必須として、そのための対策プログラムを1年次より取り入れています。卒業までにiBTスコア80(PBTスコア550)以上、英検に置き換えると準1級以上の英語力を目指します。 こうした留学経験や、身についた英語力、スキルを使って、総合型選抜や学校推薦型選抜を中心に海外大や難関私大を目指します。 |
新渡戸文化高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
特進医療理系コース | 特進(探究)医療理系コースは、医療系、理系の大学・短期大学へ進学を希望する生徒に、より重点的な教育を行うコース。クロスカリキュラムを活用してソーシャルアクションを実現。真の探究的な学びで予測不可能時代を生き抜く力を培う。新渡戸記念中野総合病院などでの病院実習なども実施。 |
特進文系コース | 特進(探究)文系コースは、クロスカリキュラムを活用してソーシャルアクションを実現。真の探究的な学びで予測不可能時代を生き抜く力を培う。社会問題の解決を実践するプロジェクトベースドラーニングを軸に、ポートフォリオを作成し、特色入試に対応。 |
美術コース | 情操教育を主眼とし、美術関係の科目をより多くカリキュラムに設定したコース。専門的知識を身に付け、技能を高めることにより、表現する楽しさを通じて豊かな心と知性を養い、文化の発展に役立つ人財を育成。その他、美術系進学は希望していないものの、美術を専門的に学びたい生徒にも対応。 |
音楽コース | 情操教育を主眼とし、音楽関係の科目をより多くカリキュラムに設定したコース。音楽を通じて、人に共感し調和する豊かな感性と人間性を養い、専門的知識を身に付け、技能を高めることにより、文化の発展に役立つ人財を育成。その他、保育・舞台・演劇・声優などの進路に向けて音楽を専門に学びたい生徒にも対応。 |
スポーツコース | 各種スポーツでの活動実績があり、入学後も継続する意志のある生徒を対象としている。体育系大学・短期大学・専門学校を目指しながら実際にアスリートとして活躍したり、文科系大学・短期大学・専門学校を目指したりすることも可能。 |
クッキングコース | 1年生の早い段階から調理実習を行うことで調理に関する基本を学ぶとともに、専用施設の「新渡戸キッチン」で実践を通じた経験を積み重ねて経験値を上げていく。また、生物や化学系の授業も充実しており、栄養分野だけでなく多様な進路をサポートする。 |
文化学園大学杉並高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
進学コース | 日東駒専レベル以上、文化学園系列を目指すコース。多彩な選択科目から進路や興味・関心に応じた科目を学びます。文化学園大学の教授が直接指導する科目も学べるので、同大学へ内部推薦で進学する(毎年約15%)のにも適したコースです。もちろん一般受験にも対応した講習・補習を揃え、幅広い進路選択に対応しています。 |
特進コース | 国公立大学、早慶上理、GMARCHを目指すコース。主要科目をバランスよく学び、国公立を含む難関大学進学を実現します。授業進度を速めに設定し、受験演習を豊富に行えるようにしています。合宿勉強会や多種・多様な講習に取り組み、早い段階から学習習慣を身につけ、難関大学を目指します。また、希望人数により理数クラスを設置予定です。放課後や長期休業を中心に特別講座を実施し、早期から理数能力に磨きをかけます。 |
ダブルディプロマコース | 海外大学、早慶上智、ICUを目指すコース。現在ICUに5名合格。日本では唯一、カナダ・ブリティッシュコロンビア州の高校として登録され、海外校の授業(全て英語)を本校にて行います。日本とカナダ両方の卒業資格を取得し、国内外の難関大学進学を強力にサポートします。1年生の夏にブリティッシュコロンビア州で約5週間の短期留学があります。 |
明星高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
MGSクラス | グローバル化する社会の次世代リーダーとして、国際社会で活躍できる人材を育成します。 国公立大学、超難関私立大学を目指すクラスで、2クラス 設置されます。目指せる進学先 難関国公立大学・・・東京大学、京都大学、東京工業大 学、一橋大学など難関私立大学・・・早稲田大学、慶応義塾大学、上智大 学、東京理科大学など |
本科クラス | 生徒一人ひとりの進路実現をバックアップし、21世紀を支 える有用な人材を育成します。GMARCHあるいはそれ以上の 4年制大学を目指すクラスです。必要となる基礎学力づく りをしっかりと行うだけでなく、さまざまな分野に対する 興味や自律心を育て、自己実現できる第一志望大学への現 役合格を目指します。 |
明法高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
特別進学コース(高1) | 英数習熟度別授業の最上位クラスで発展的な学習 |
総合進学コース(高1) | 英数習熟度別授業で基礎をしっかり固めていきます |
国公立難関私大コース(高2・高3) | 国公立大学の入試(センター試験)に対応したカリキュラムと国公立大学・難関私立大学合格をめざした発展的な学習内容 |
私大合格コース(高2・高3) | 私立大学入試に的を絞ったカリキュラムと中堅私立大学合格をめざした学習内容 |
目黒日本大学高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
進学コース(選抜クラス) | 選抜クラスは、難関私立大学、医歯薬系の現役合格を目指すクラス。日本大学以上の難関私大を目指すことができます。 |
進学コース(N進学クラス) | N進学クラスは、全員が日本大学進学を目指すクラス。部活動や課外活動などにも力を入れることができます。 |
スポーツ・芸能コース(スポーツクラス) | スポーツクラスは、日本大学スポーツ科学部や、他大学のスポーツ推薦を目指すクラス。日本大学付属生が受験する基礎学力到達度テストを見据えたカリキュラム編成となっています。 |
スポーツ・芸能コース(芸能クラス) | 芸能クラスは、芸能界で活躍する生徒を、教員が一丸となってサポートするクラス。プロダクションや劇団と連携をとることによって、学校生活と芸能活動を両立しやすい環境を整えています。 |
目白研心高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
特別進学コース | 国公立大学や早慶・上理への進学を目指し、5教科をしっかり学習していきます。7時間目の発展問題演習や勉強合宿など十分な学習時間を取り、難関大学への進学を実現します。 |
選抜コース | GMARCHなどへの進学を目指し、英語難関・文系・理系と志望に合った学習を進めます。 |
Super English Course | 海外の大学や、国内でもオールイングリッシュで授業を行う慶應義塾大学SFC・早稲田大学国際教養学部等を目指していきます。 |
立正大学付属立正高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
特別進学クラス | 高校1年次から大学受験を意識した指導を行っています。平日7時間の授業を軸に、その学年の生徒の学習状況を見ながら、2・3年次には放課後に学力アップを目的とした補習を適宜組んでいます。また、授業・補習等では早い段階から大学入試問題に取り組み、既に学んだ学習内容の復習・応用と大学進学に向けた意識を高めていきます。 |
進学クラス | 高等学校の一般的なカリキュラムをしっかり行い、定期考査等による「評定値」や日々の学校活動を重視し、立正大学への内部進学や、その他の大学への指定校推薦、公募推薦、AO入試等を利用した進学を目指すことを中心としたクラスです。小論文指導や面接指導にも重きをおき、学業の充実とともに人間力育成にも強く力を入れています。放課後など比較的時間に余裕があるので、部活動や委員会活動を積極的に行いたい生徒にはお奨めです。 |
神奈川県
北鎌倉女子学園高等学校 【女子・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
普通科 先進コース | 高校3年間を通して、これから自分の得意なものを見つけたい生徒に向けたコース |
普通科 特進コース | 英語に力を入れ、やりたいこと、目指す大学がすでに決まっている生徒に向けたコース |
音楽科 | 音楽大学や音楽家を目指したり、音楽の技術を高めたい生徒に向けたコース |
橘学苑高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
文理コース 特別進学クラス | 国公立大学、難関私立大学の文系・理系学部への進学を目指します。国公立大学の受験に対応した英語や数学など主要5教科を重視したカリキュラムを採用。毎日の授業はもちろん、朝学習、放課後講習、長期休暇中の講習が充実しています。きめ細かいサポートで、目標達成にむけて生徒の具体的な取り組みを促進します。 |
文理コース 総合進学クラス | 勉強をがんばりたい、行事やクラブ活動をがんばりたい、スポーツや芸術の活動に力を入れたい。そんな生徒一人ひとりの可能性を信じ、幅広く多様な進路を応援します。大学入試改革により、多様な進学スタイルがある現代、充実した高校生活を送ることが希望する進路の開拓につながります。 |
国際コース(2023年度より廃止) | 全員が1年間、ニュージーランドに留学します(1家庭に1人のホームステイ、1つの現地校に1~2名の生徒)。留学前は「英語で聞いて、日本語で考え、英語で答える」を、留学後は「英語で聞いて、英語で考え、英語で話す」を目標にネイティブ教員による授業で、実践的な英語力を身につけます。英語検定やTOEICなどに取り組み、英語検定準1級レベルの実力を目指します。 |
デザイン美術コース | 豊かな感性と思考力を育み、広い視野で作品を制作します。「素描」「美術」「デザイン」の基礎科目で、実技力、発想力、専門的な教養を身につけます。デザイン美術分野から世界とつながる学習を展開。多様化した美術大学への進学に対応しています。 |
横浜高等学校 【共学・私立】
コース・クラス名 | 特徴・想定される併願校 |
---|---|
プレミアコース | 第一志望大学の現役合格を経て、高い志を実現し、目指すはグローバル人財。 自分の考えを持ち、その考えを正しく相手に伝える。また、相手の考えをしっかり聞いて何が大切なのかを判断する。これからの社会には、こうした思考力と表現力が求められます。そこで、知識から思考へ、そして判断、表現へとつなげていける環境を提供します。さらに進路指導体制を整え、生徒一人ひとりのスケジュール管理を行いながら、深い学びを実現させます。 |
アドバンスコース | 勉強や部活動を存分に成し遂げグローバル的視野を育てます。 何事にも全力で取り組む横高生の多彩な進路に対応できるのがこのコースです。一般入試に加えてAO入試や推薦入試、専門学校など多様なスタイルでの志望進路を実現します。様々な活動を通して、考え抜く力、表現する力を養うアクティブラーニングの授業にも取り組んでいます。 |
アクティブコース | 積極的な活動を後押しして社会のエキスパートへと切り拓きます。 高校3年間を通してやりたいことに打ち込み、その道のエキスパートを目指します。ゆとりある時間を十分に活用し、学校生活と好きな分野の能力をともに磨いていく横浜高校ならではのコースです。 |