私立中学

女子校

たちかわじょし

立川女子高等学校

この学校をブックマークする

この学校の資料請求をする

デジタルパンフレット

スクール特集(立川女子高等学校の特色のある教育 #5)

医療・看護系への進学実績も上昇中!学習サポートも充実の「特別進学コース」

立川女子高等学校の「特別進学コース」は、少人数クラスで難関大学や医療・看護系学校への進学を目指す。手厚いサポートなど、コースの特色を取材した。

立川女子高等学校は、大学受験以外の進路も含めて、多様な進路についてじっくり考えたい人や勉強と課外活動などを両立したい人向けの「総合コース」と、難関大学や医療・看護系学校への進学を目指す「特別進学コース」の2コース制となっている。医療・看護系への進学実績も伸びてきた「特別進学コース」について、進路指導部主任の下地純平先生と高2の生徒に話を聞いた。

生徒一人ひとりの表情から理解度も見える少人数クラス

同校の「特別進学コース」は、少人数クラスで手厚くサポートしながら、難関大学や医療・看護系学校への進学を目指す。1年次は受験に必要な主要科目、同校が大事にしている作法などをバランスよく履修。2年次から希望する進路に応じて、国語や地歴公民に重点をおく文系と、数学や理科に重点をおく理系に分かれる難関私立大学に特化したカリキュラムとなっている。

「今の2年生は、文系・理系それぞれ13~14人で、理系の中でも生物選択は7人、化学選択は6人です。科目によっては、かなり少ない人数で受ける授業もあります。10人未満の教室で授業を行うと、生徒一人ひとりの表情をしっかり見ながら授業を進めることができ、理解度も表情から感じ取れるので指導もしやすいです。生徒も発言しやすい雰囲気ですし、理解しきれていない部分がある子には、個別の補習なども行っています」(下地先生)

放課後の学習メンタープログラムや夏の勉強合宿があるのも、「特別進学コース」の特色である。

「放課後に週2回、現役女子大生メンターによる学習サポートプログラムを実施しています。年齢の近いロールモデルとなる学生に勉強をみてもらえるので、生徒たちからも好評です。夏休みには代々木オリンピックセンターで、3泊4日の勉強合宿を3学年合同で行います。緑に囲まれた施設の中で、1日10時間ぐらい勉強に集中するプログラムです。食事の時間や自習室では他学年と一緒になる機会があるので、先輩の背中からも学んでもらえたらいいなと思っています。夏休みの前半には夏期講習もあり、特別進学コース向けの講座も多く用意しています」(下地先生)

「特別進学コース」には、難関私大だけでなく、医療・看護系を目指す生徒も多い。土曜日に開講している特別講座「Sプロジェクト*」は、受験に向けた看護医療系入試対策講座のほか、歯科衛生士特別体験プログラム、動物看護講座など、近隣の大学や専門学校で行われる講座を受講できる。

*大学や専門学校の先生による同校オリジナルの講座が多数用意されており、生徒一人ひとりの興味・関心や希望する進路に合わせて受講する講座を選ぶことができる。

「近年は、医療・看護系への進学を希望する生徒が増えてきました。卒業生たちが進学先で頑張ってくれていることもあり、医療・看護系の大学や専門学校とのつながりも増えています。進学実績も伸びており、医療・看護系を目指す子たちで切磋琢磨していける環境も整ってきました。学力面では模試の結果を見ての進路指導はもちろん行っていますが、本人の目標を尊重した個別の指導がしやすいのも少人数制のよさだと思います」(下地先生)

▶︎進路指導部主任 下地純平先生

▶︎メンターの指導を受ける

▶︎勉強合宿

高2の生徒2人にインタビュー

Mさん(特別進学コース2年 理系)
Iさん(特別進学コース2年 理系)

――志望理由を教えてください。

Mさん 学校説明会で個別相談をしたときに、先生との距離が近くていいなと思ったので受験しました。

Iさん 動物に興味があるので、生物部がある学校に進学したいと考えていました。家で鳥やネズミを飼っていて、最近はモモンガなどのエキゾチックアニマルに興味があります。この学校に生物部があったので見学に来たら、自然が多くていいなと思って受験しました。

▶︎Mさん

――「特別進学コース」での学びについて、いいなと思うところを教えてください。

Iさん 勉強の習慣がついていなくても、放課後のメンタープログラムがあったり、夏休みに勉強合宿を開いてくれたりするので、勉強の習慣がつきます。

Mさん 家にいるとついスマホを触ってしまうので、学校で勉強する機会を作ってもらえると勉強時間が増えるのでいいなと思います。

▶︎Iさん

――学習メンタープログラムのどんなところがいいなと思いますか?

Mさん メンターの大学生は年が近いので接しやすく、わからないことあったら何でも聞けます。

Iさん 先生だと質問しにくいこともたまにありますが、大学生だとラフな感じで苦手なところを教えてもらえます。

――勉強合宿を体験して、変わったことはありますか?

Iさん 普段あまり勉強していなかった分、合宿でたくさん勉強したら、やらないと不安を感じるようになって前より勉強するようになりました。

Mさん いつもより長時間勉強して家に帰ったら、家でももっと勉強しなければという気持ちになりました。

――普段の授業は何人ぐらいで受けていますか?

Mさん 理系の中でも生物選択なので、7人ぐらいで授業を受けています。

――「特別進学コース」でよかったなと思うことはありますか?

Iさん クラス替えがないので、学年が変わる度に友達をつくりなおす心配がなく、勉強に没頭できます。

――学校生活では、どんなことが楽しいですか?

Mさん 先日、体育祭がありました。「特別進学コース」はクラス替えがないので、他のクラスより団結力があって楽しかったです。

Iさん クラスには女子しかいないので、中学校のときより生活がしやすいです。例えば、放課後の活動で着替えるときなどに、サッと着替えて移動できたり、自由に動きやすいと感じます。

――部活動には参加していますか?

Mさん 私は合唱部とテニス部に入っています。合唱は小学生のときに「表参道高校合唱部!」というドラマを見て憧れて入りましたが、歌っていてとても楽しいです。1年生のときはソプラノでしたが、2年生になったらアルトになりました。1年生はソプラノを歌いたい子が多いので、先輩として1年生に譲って今はアルトです。テニス部は2年生からですが、もともと中学3年間テニス部だったので兼部することにしました。

Iさん 私は生物部と茶道部を兼部しています。茶道部は、友達から誘われて行ってみたら楽しかったので入りました。「総合コース」では、3つの部を兼部している子もいます。

――「特別進学コース」ならではの行事などはありますか?

Mさん 各学年1クラスしかないので、新入生を迎えるときに、2年生と3年生で教室を飾り付けて、「これからの学校生活、頑張ってね!」とメッセージを書きました。自分も入学したときに、メッセージをもらって嬉しかったです。

Iさん 体育祭では、先輩のクラスは人数が少なかったので、3年生の競技に2年生が助っ人として参加しました。

――「Sプロジェクト」では、どんな講座を受講しましたか?

Mさん 私は、東京医療保健大学で行われた「『看護』のあふれる魅力と輝き」という講座を受講して、AYA世代(思春期・若年成人)の患者に対する接し方や励まし方などについて話を聞きました。

Iさん 私は学校の理科室で行う解剖学を受講しました。座学で身体のつくりを学んで、実際にアジやウシガエル、ラットの解剖をする講座です。解剖は苦手でしたが、1度やったら慣れてきて、以前よりは大丈夫と思えるようになりました。

――将来についてどのように考えていますか?

Mさん 医療系を目指しています。母が看護師なので医療系に憧れるようになり、そこから法医学に携わる仕事を調べていたら、臨床検査技師に興味を持つようになりました。 

Iさん 私は、生命科学系か獣医学の分野がいいなと思っています。 

――これから受験に向けて、どのように学力を高めていきたいですか?

Mさん 私は医療・看護系志望なので、生物をもっと伸ばしたいです。  

Iさん 数学があまり得意ではないので、1年生のところから完璧にできるように夏休みに復習しようと思っています。 

――受験生にメッセージをお願いします。

Mさん 女子校は、ドラマなどからいじめとかドロドロしているイメージを持つかもしれませんが、男子の目がないのでとても過ごしやすいです。立川女子ではSプロジェクトという特別な授業を受講できるので、ぜひ来てほしいです。

Iさん 将来どのような道に進みたいか決まっていなくても、Sプロジェクトでいろいろな体験ができるので、安心してください。

<取材を終えて>
少人数クラスであることは、学習面で手厚いサポートが受けられるだけでなく、縦のつながりもあり、行事なども団結して楽しめるということが、生徒たちの話から伝わった。医療・看護系を目指す生徒にとって、Sプロジェクトで大学や専門学校の授業を体験できることは大きな魅力である。入学前に体験することで、やりたいことと実際の授業とのミスマッチを防ぐことにもつながるだろう。

  • この学校をもっと詳しく知る
  • スクール特集トップに戻る

この学校へのお問い合わせはこちら

  • 資料請求をする
  • デジタルパンフレット