私立高校

女子校

きょうりつじょしだいに

共立女子第二高等学校

この学校をブックマークする

この学校の資料請求をする

デジタルパンフレット

学校詳細

建学の精神、教育理念

誠実・勤勉・友愛

共立女子学園は、明治19年(1886)、女性に専門的知識と高度の技能を修得させ、女性の自主性と社会的自立の育成を目的として創立された。以来、建学の精神である誠実・勤勉・友愛を指針として、高い実績と伝統を築き、女性の社会的地位の向上に大きく貢献してきた。

教育の特色

新しい「4コース制カリキュラム」で自己実現に近づく

セルフリーダーシップを発揮し、広く社会に貢献できる自立した女性の育成を教育目標に置く。多様な進路選択が可能となるきめ細かいカリキュラムを編成している。難関大学進学を目指す特別進学コース、多様な進路志望に応える総合進学コース、高い英語力とグローバルマインドを身につける英語コースを設定し、高校2年次からはさらに高大連携を最大限活かした共立進学コースを加え、それぞれの希望進路の実現を図る。また、「体育」・「芸術」・「家庭」等の実技教科を3年間(特進コース・英語コースの「芸術」は1年次のみ)履修するようにし、バランスの取れたカリキュラムを構成している。さらに3年間を通じて、探究の時間を「共立探究」という名称で設定し、主体的な学びに取り組むとともに、ICTを活用して高大接続改革に対応し得る体制を整えている。
国際交流にも力を入れており、夏期ホームステイや海外の大学との連携にも長年にわたる実績がある。また、体験型のプログラムを加えた教育システムを整備。ホームステイやターム留学は希望者対象のプログラムとなるが(英語コースのみ必修)、全員参加の体験型プログラムを増やし、すべての生徒が世界と交流を持てる機会を設けている点に特徴が見られる。

施設設備

農園、バラ園、梅園、総合グラウンド、ゴルフ練習場など

広大なキャンパスは、高尾の自然に恵まれ空気がよく緑豊か。大学・短大の併設校として施設も充実。校舎は1号館から11号館まである。1号館の英会話広場は、英語学習の多読で使用する洋書が充実。4号館には個別ブースの自習室を設置。7号館には大講義室、講義室、技術・家庭の物づくりの実習で使用する工芸室、試食室も備えた調理室、個人や少人数での楽器練習用レッスン室、4つの理科実験室、ランチコーナーなどがある。体育館、400mトラックを有する総合グラウンド、9面のテニスコート、ゴルフ練習場も整備。農園、バラ園、梅園、東屋などもあり、心豊かにのびのびと学校生活を送ることができる。

学校行事

セルフリーダーシップの土台を構築する

体験重視の学びを重視し、学校行事の充実した学校としても定評がある。中高全体で行う体育大会(5月)、白亜祭(文化祭・9月)の2大行事や秋の修学旅行を始め、一年を通じて多彩な行事が設けられている。5月には校外学習。学年ごとに自然体験・文化体験を行う。6月には芸術鑑賞会(毎年)。8月にはニュージーランドホームステイ(希望者)がある。ホストスクールでの授業を中心に、さまざまなプログラムが実施される。他にもターム留学プログラム(希望者、英語コースは必修)がある。1月にはスキー・スノーボード教室(希望者)もある。学校行事という体験活動を通じて、帰属意識や連帯感を深め、協調性や社会性を育み、目指すセルフリーダーシップの土台を構築する。また学年・クラス間の交流によって自主的、実践的な姿勢が養われ、自己肯定感を伸ばす。

部活動

ゴルフ部、サッカー部、バトントワリング部など多彩

豊かな自然と充実した施設を生かして、さまざまなクラブ活動が行われている。
運動部にはゴルフ部、サッカー部、ソフトボール部、バトントワリング部、少林寺拳法部、フェンシング部、陸上競技部、体操競技部など。文化部には演劇部、吹奏楽部、サウンドソサエティ部(軽音楽部)、漫画研究部、ハンドメイド部(調理部)、野外研究部などがある。演劇部は白亜祭と春公演の二つの大舞台を目標に、役者から舞台照明・音響まですべて生徒が担当。同好会として、プログラミング同好会、ESS、文芸同好会がある。

進路指導

20年、30年後も見据える「針路プログラム」

3年間通して行われる進路指導を「針路プログラム」と呼んでいる。「針路」という字づかいには、大学進学だけをゴールとせず、20年、30年後も見据え、社会的に自立した女性の育成を図るための教育プログラムにするという意志が込められている。各学年における「キャリア講演会」、「進路ガイダンス」などを通じて、自分の将来を考える「女子校ならではのキャリア教育」を展開している。また、共立女子大学の付属校として「共立女子大学との高大連携」が進んでいる点も特徴である。

その他

「食育の日」

独自の食育に力を入れている。1.日本の年中行事・旬の料理 2.郷土料理 3.栄養学的な知識を得る料理 4.他教科と連携した料理――この4テーマのもと「食育の日」を実施。日本の伝統行事にちなんだ料理、世界の郷土料理など多彩なメニューにより、栄養バランスや文化、食事マナーなどを学ぶ。家庭科の調理実習や理科の野菜栽培との連携によって実施される。

制服

『ELLE』とコラボレート

フランス発『ELLE』とコラボレートした制服は、桜色のリボンがポイント。インターネット投票で行われた制服コンテストでは第1位に輝いたことも。今年度からリュック型の通学カバンも導入され、日々進化している。

この学校へのお問い合わせはこちら

  • 資料請求をする
  • デジタルパンフレット